トレッキング

春の湯河原へ|梅と柑橘と温泉の旅(前編)

湯河原の梅林を抜けて幕山に上り、柑橘の果樹園をのんびり歩く極上ルート。首都圏から日帰りで充実感を得られる小旅行です。
トレッキング

三浦半島ぶらり満足ハイキング

三浦半島の先端、三崎港から小網代の森を抜けて三崎口までの海沿いの風光明媚なトレッキングルートです。まばゆい陽光の下ずっと極上の富士山ビューを見ながらの贅沢な時間を楽しみ大満足でした。
カヤックツーリング

きらめく都会の海を漕ぐ|東京タワー・レインボーブリッジ・お台場・・・

陽光うららかな春、車にシーカヤックを積んで一路東京へ向かいました。普段とは違う都会の運河を漕ぎ進み、数々の名所を海の上から見るという新鮮で興奮に溢れるパドリングとなりました。
トレッキング

春を探しに田浦梅の里へ|シビレる上り下りと高速道路をも乗り越えて

梅の花が咲くともうすぐ春と感じます。開花が進むと甘い香りを漂わせてくれ、私たちが吸い込む空気に春の訪れを感じるのではないでしょうか。逗子から横須賀の田浦梅の里へ、春を探しに山を越え、ずんずん歩いて行ってみました。
料理

本格シャルキュトリー|Nicklaus’のパテ・テリーヌを頼んでみた

フランスにはどこの街にもあるのに日本にはほとんど無いお店の一つにシャルキュトリーがあります。シャルキュトリーとは手作りのパテやテリーヌなどを売っている総菜屋さんです。今回ネットで買えるシャルキュトリーを見つけたので試しに買ってみました。
トレッキング

逗子の秘境ハイク|お手軽なのに非日常感あふれる神武寺→鷹取山

逗子から気軽に行ける鷹取山、10年以上住んでいるのに行ったことがありませんでした。今回仲間と歩いてみてびっくり、なかなかどうして面白いルートでした。
料理

世界一美しい野菜|ロマネスコの美味しい食べ方3選

ロマネスコ、ご存じでしょうか。世界一美しい野菜とか、宇宙から来た野菜とか、いろいろ言われる不思議な形をした野菜です。味はブロッコリーとカリフラワーの中間ぐらい、見た目が面白いだけでなく味も美味しい野菜です。
料理

白味噌で作る鯖の味噌煮|脂が乗った旬の鯖の定番料理

晩秋から冬は日本のマサバが旬を迎える時期です。4月から6月の産卵期からずっと餌をたっぷり食べて太った鯖は本当に美味しいものです。脂の乗り切った鯖を使って味噌煮を作ってみました。
料理

冬のご馳走|牡蠣のオリーブオイル漬けと牡蠣&舞茸のアヒージョ

寒さが厳しくなればなるほど美味しくなる牡蠣。鍋やフライもいいけれど、オリーブオイルを使ってお酒にもご飯にもパンにも合う最高の常備菜を作ることができます。オリーブオイル漬けとアヒージョを作りました。
料理

塩レモンでいろいろ作ってみました|鶏肉のグリルに飲み物にパスタ

広島産のレモンを使って大量の塩レモンを作ったので、いろいろ作ってみました。肉の味付けに浸かったり、焼酎のお湯割りやサワーに、はたまたパスタソースにと。一回で美味しくできたものもあれば、改善が必要なものもありました。
タイトルとURLをコピーしました